北千住駅西口より徒歩4分北千住駅前整骨院。整体・骨盤矯正

むちうちなら北千住駅前整骨院

ブログ

当院の矯正治療は医師監修の施術なので安心・安全・効果的!

日常生活でパソコンやスマホを頻繁に使う方、スポーツやダンス、楽器演奏などで手を酷使している方の中には、「手首が硬い」「曲げ伸ばしがしづらい」と感じている方も多いのではないでしょうか。

手首の違和感や硬さは、放っておくと痛みやケガに繋がる恐れがあります。そんなときにおすすめなのが「筋膜リリース」。筋肉や関節の柔軟性を取り戻し、スムーズな動きをサポートしてくれるセルフケアです。

今回は、手首の硬さの原因と、筋膜リリースを使った具体的なセルフケア方法をご紹介します。自分の身体としっかり向き合い、快適な動きを取り戻しましょう。

手首が硬くなる原因とは?

1. 長時間の同じ動作

デスクワークでキーボードを打ち続けたり、スマホを長時間操作したりすることで、前腕から手首にかけての筋肉や腱が緊張しっぱなしになります。この状態が続くと、筋肉を包む「筋膜」が縮こまり、柔軟性を失ってしまいます。

2. 筋膜の癒着やこわばり

筋膜は筋肉を包む薄い膜のような組織で、本来は滑らかに動くものです。しかし、使いすぎや同じ姿勢の継続、ケガなどによって、筋膜同士が癒着してしまうと、動きが制限され、硬さや痛みの原因に。

3. 姿勢や身体の使い方のクセ

猫背や巻き肩、手の使い方に偏りがあると、知らず知らずのうちに手首周りに負担が集中していることもあります。特に利き手ばかり使っている方は要注意です。

こんな症状は要注意!手首の硬さのサイン
• 朝起きたときに手首がこわばっている
• 手をついたときに手首に違和感がある
• 曲げ伸ばしに抵抗感がある
• ストレッチしてもすぐに戻ってしまう
• 動かしていないのに重だるさや張りを感じる

このような症状がある場合、筋肉や腱ではなく、筋膜のこわばりや癒着が原因のことが多いです。

筋膜リリースとは?

筋膜リリースとは、筋肉を包んでいる筋膜の緊張を解きほぐし、柔軟性を回復させるケア方法です。専門家による施術だけでなく、自分で行うセルフ筋膜リリースも効果的。特別な器具がなくても、自分の手やテニスボールを使って簡単に実践できます。

筋膜が緩むことで、
• 筋肉の動きがスムーズに
• 血流やリンパの流れが改善
• 痛みや張りの軽減
• 関節の可動域アップ

といった効果が期待できます。

手首に効く!自分でできる筋膜リリース

ここからは、誰でも簡単にできる「手首周りの筋膜リリース」を紹介します。無理をせず、「痛気持ちいい」と感じる範囲で行ってください。

① 前腕(肘〜手首)のマッサージ

やり方:
1. テーブルや膝の上に前腕を置く。
2. 反対の手で、前腕の内側または外側を手首に向かってゆっくり押しながらなでる。
3. 筋肉が張っている場所や、少し痛みを感じる場所を見つけたら、そこをやさしくほぐすように揉む。

ポイント:
• 圧は強すぎず、心地よい程度に。
• 呼吸を止めずに、リラックスしながら。
• 片腕1分ずつを目安に。

② テニスボールでリリース

やり方:
1. テーブルの上にテニスボールを置く。
2. 手のひらを上にして前腕を乗せ、ボールの上で転がす。
3. 筋肉の硬い部分を見つけたら、少し圧をかけて数秒キープ。

ポイント:
• ローリングするだけでなく、止めて圧を加えると効果UP。
• テニスボールがなければ、ペットボトルやストレッチボールでも代用可。

③ 手のひら〜手首ストレッチ

やり方:
1. 手のひらを上に向け、反対の手で指先を優しく後ろに引く。
2. 前腕の内側から手首にかけて、伸びを感じたら15〜30秒キープ。
3. 次に、手の甲を上にして、同じように指先を後ろに引く。今度は手首の外側〜前腕の外側が伸びます。

ポイント:
• ストレッチ中も呼吸を意識して。
• 痛みがある場合は無理せず中止。

筋膜リリースを日常に取り入れるコツ

✅ 毎日少しずつ

1日1〜2分でも続けることで、筋膜は徐々に緩んでいきます。「気づいたときに、ちょっとだけ」でもOKです。

✅ 入浴後や運動後がベストタイミング

身体が温まっている状態は、筋膜が柔らかくなりやすいため、リリースの効果が高まります。

✅ 痛みが出たら、無理は禁物

リリースは「痛みを我慢してやる」ものではありません。もしリリース中に鋭い痛みや痺れを感じた場合は、中止して専門家に相談しましょう。

放置しないことが何より大切

手首の硬さは放置しても自然に改善することは少なく、むしろ悪化する可能性があります。使いすぎによる慢性的な疲労や筋膜の癒着は、早めにケアすることで大きな不調やケガを防げます。

「ちょっと違和感があるな」と感じたら、それは身体からのサイン。小さなサインを見逃さず、日々のケアを習慣化することが、健康的な身体への第一歩です。

まとめ
• 手首の硬さは、筋膜のこわばりや癒着が原因のことが多い
• 筋膜リリースは、自分でもできる簡単なセルフケア
• 前腕マッサージ、テニスボール、ストレッチで効果的にケア
• 毎日少しずつの継続が鍵
• 無理せず、自分の身体と対話しながら行うことが大切

あなたの手首、本来の柔軟性を取り戻してあげましょう。小さな積み重ねが、未来の大きな快適さにつながります。

北千住駅前整骨院のご案内

【住所】〒120-0034 東京都足立区千住2丁目4 平賀ビル 1階 【電話】TEL:03-6875-7924

院の外観
受付時間 土・祝
9:00 ~
11:30
9:00 ~
12:30
15:00 ~
20:30
15:00 ~
17:30

定休日:日曜

●当院までの地図

「北千住駅」西口より徒歩4分

詳しい案内は「所在地・地図」でご覧になれます。


◎近隣のコインパーキングに駐車をお願いいたします。
※詳しくは直接ご連絡ください。

北千住駅前整骨院マップ

「北千住駅」西口から北千住駅前整骨院までの道のり
「北千住駅」西口→ 徒歩4分!
北千住駅西口へ行きます

北千住駅西口へ行きます。ルミネさんやマルイさん側です!2階から1階の道路が見えるところへ降ります。

北千住駅前通りへ出ます

2

両側がアーケードの1本道(北千住駅前通り)が西へ伸びております。「きたろーど1010」という商店街です。

商店街の左側を3分ほど歩きます

3

駅を背にして、商店街の左側を3分ほど歩いていただきます。

洋服の青山さんが見えます

4

【洋服の青山】さんがございます。さらに歩くと…

左側に当院がございます

5

左側に当院がございます。この看板が目印です!

花粉症施術行ってます。

こんな症状でお悩みの方へ

当院のこだわり

当院について

ご年配の方、女性の方も気軽に入れます

当院は、東京都足立区内の千住中居町・千住・千住寿町・千住旭町などの地域から多く来院されています。

混雑状況テーブル

お気軽にお問い合わせください
  • 「北千住駅」西口から 徒歩4分!

    03-6875-7924

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは
    24時間受付しております。

当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する