北千住駅西口より徒歩4分北千住駅前整骨院。整体・骨盤矯正

むちうちなら北千住駅前整骨院

ブログ

当院の矯正治療は医師監修の施術なので安心・安全・効果的!

「最近、肩が上がらなくなってきた…」「夜になると肩がズキズキ痛む…」そんな症状、ありませんか?
もしかするとそれ、五十肩かもしれません。

でも実は、五十肩には正式名称があるのをご存知ですか?

それが 「肩関節周囲炎(けんかんせつしゅういえん)」 です。

今回は、肩関節周囲炎(=五十肩)の原因・症状・治療法・セルフケア・予防法まで、わかりやすくまとめて解説します。

五十肩の正体「肩関節周囲炎」とは?

肩関節周囲炎は、肩関節の周囲にある筋肉・腱・靭帯・関節包などの組織に炎症が起こることで、**痛みや可動域制限(動かしにくさ)**が生じる疾患です。

中高年(40〜60代)に多く見られ、特に50歳前後に発症しやすいため、昔から「五十肩」と呼ばれるようになりました。

ただし、40代でもなる人は多く、「四十肩」とも呼ばれることもあります。

肩関節周囲炎の主な症状

肩関節周囲炎の症状は、大きく分けて3つの段階に分かれます。

① 炎症期(急性期)
• 肩の強い痛み
• 夜間痛(夜中にズキズキ痛む)
• 動かさなくても痛いことがある

② 拘縮期(こうしゅくき)
• 炎症は治まるが、肩が固まって動かしにくくなる
• 「腕が後ろに回らない」「上に挙がらない」
• 痛みはあるが、炎症期よりは軽い

③ 回復期
• 徐々に痛みが引いてくる
• 動かせる範囲が広がる
• しかし、放置すると完全に回復しないことも

なぜ肩関節周囲炎になるの?

原因ははっきりと解明されていない部分もありますが、主に以下のような要因が考えられています:
• 加齢による関節や腱の変性(劣化)
• 姿勢不良(猫背や巻き肩)
• デスクワークなどでの肩の使いすぎ・動かさなさすぎ
• 血行不良
• 糖尿病との関連(五十肩を併発しやすい)

放っておくとどうなる?

「そのうち治るだろう」と放置してしまう人も多い五十肩。

確かに自然に治るケースもありますが、半年〜2年ほどかかることもあります。
その間に肩の可動域がさらに狭くなり、関節が固まったまま元に戻らなくなるリスクも。

早期に適切な対処をすることが、回復を早めるカギとなります。

肩関節周囲炎の治療法

症状の段階によって治療方法が異なります。
以下のような対処法が一般的です。

🔹 急性期(炎症が強いとき)
• 安静(無理に動かさない)
• アイシング(冷却)
• 痛み止め(内服薬・湿布)
• 医療機関での注射や理学療法

🔹 拘縮期・回復期
• 温熱療法(温めて血行促進)
• 軽いストレッチ
• 可動域訓練
• 接骨院・整骨院での施術(手技療法・運動療法など)

※急性期に無理な運動を行うと、かえって悪化することもあるので注意!

接骨院・整骨院でできる五十肩ケア

五十肩は整骨院でも対応可能です。
以下のような施術を行います:
• 筋肉や関節周囲の緊張をゆるめる手技療法
• 肩の可動域を少しずつ広げる運動療法・リハビリ
• ハイボルト療法や超音波などの物理療法
• 自宅でできるストレッチや生活指導

柔道整復師が症状に応じた施術を行うので、医療機関との併用も可能です。

自宅でできるセルフケア・ストレッチ

回復期に入ったら、無理のない範囲で肩を動かすことが大切です。

簡単なストレッチ例(1日1〜2回)
• 壁伝いに手を登らせる運動(壁登り運動)
• お風呂上がりに腕を前後に軽く振るスイング運動
• タオル体操(背中で上下からタオルを持つ)

※痛みが強い場合は中止し、専門家に相談してください。

五十肩を予防するには?

予防には、日頃からの肩のケアが重要です。
• 同じ姿勢を長時間続けない
• 適度に肩を動かす(肩回し・ストレッチなど)
• 正しい姿勢を意識する
• 肩・背中・胸周りの筋力を維持する
• 冷え対策(クーラーの当たりすぎに注意)

まとめ:五十肩=肩関節周囲炎、放置せず早めの対処を!

「五十肩」は年齢のせいだけではありません。
姿勢や生活習慣が大きく関係しています。

もし、肩に違和感や痛みを感じたら、「そのうち治る」と軽視せず、早めに医療機関や接骨院に相談することが大切です。

当院でも、肩関節周囲炎に対する施術やリハビリを行っています。
「これって五十肩かも?」と気になった方は、ぜひ一度ご相談ください。

北千住駅前整骨院のご案内

【住所】〒120-0034 東京都足立区千住2丁目4 平賀ビル 1階 【電話】TEL:03-6875-7924

院の外観
受付時間 土・祝
9:00 ~
11:30
9:00 ~
12:30
15:00 ~
20:30
15:00 ~
17:30

定休日:日曜

●当院までの地図

「北千住駅」西口より徒歩4分

詳しい案内は「所在地・地図」でご覧になれます。


◎近隣のコインパーキングに駐車をお願いいたします。
※詳しくは直接ご連絡ください。

北千住駅前整骨院マップ

「北千住駅」西口から北千住駅前整骨院までの道のり
「北千住駅」西口→ 徒歩4分!
北千住駅西口へ行きます

北千住駅西口へ行きます。ルミネさんやマルイさん側です!2階から1階の道路が見えるところへ降ります。

北千住駅前通りへ出ます

2

両側がアーケードの1本道(北千住駅前通り)が西へ伸びております。「きたろーど1010」という商店街です。

商店街の左側を3分ほど歩きます

3

駅を背にして、商店街の左側を3分ほど歩いていただきます。

洋服の青山さんが見えます

4

【洋服の青山】さんがございます。さらに歩くと…

左側に当院がございます

5

左側に当院がございます。この看板が目印です!

花粉症施術行ってます。

こんな症状でお悩みの方へ

当院のこだわり

当院について

ご年配の方、女性の方も気軽に入れます

当院は、東京都足立区内の千住中居町・千住・千住寿町・千住旭町などの地域から多く来院されています。

混雑状況テーブル

お気軽にお問い合わせください
  • 「北千住駅」西口から 徒歩4分!

    03-6875-7924

    電話予約できます!(受付時間内)

  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは
    24時間受付しております。

当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

WEBフォームから受付けする

いますぐお電話する